沿革
● 1991年3月25日
長崎市平山町の保育者の自宅で障がいを持つ子どもを交えた学童保育「遊びの家」としてスタート。● 1991年9月
未就学児の保育も始まる。● 1992年4月
長崎市平山町に民家を借り、園児7名学童児12名の「遊びの家共同保育園」に。● 1993年4月
よりよい環境を求めて諫早市多良見町に移転。保育者や保護者宅、公民館にて保育を行う。● 1993年9月
民家を改築した現在の園舎と園庭を整備し、保育を始める。● 2005年4月
特定非営利活動法人(NPO法人)として県の認証を受ける。● 2009年1月
長崎県知事表彰「地域子育て支援功労者表彰(団体)」受賞。● 2015年4月
長崎県より保育所の認可を受け、認可園(40名定員)となる。● 2021年2月10日
社会福祉法人「遊びの家」の設立● 2021年4月
社会福祉法人「遊びの家」遊びの家共同保育園として新たにスタートする。(学童はNPO法人で運営を続け、今後社会福祉法人へ移行予定。)保育園の概要
- 名称
- 遊びの家共同保育園
- 運営主体
- 社会福祉法人 遊びの家
- 理事長
- 川上雄之介
- 園長
- 竹村美弥子
- 所在地
- 〒859-0404 長崎県諫早市多良見町西川内1245-1
- 電話番号
- 0957-43-6085
- FAX番号
- 0957-43-6086
- 嘱託医
- 金森こども診療所 金森有慶
- 嘱託歯科医
- 増山歯科医院 増山隆一
情報公開
【苦情解決システム】
遊びの家共同保育園では、苦情解決システムを右図のように定めています。利用者及び一般からの苦情や要望に適切な対応が出来る体制を整え、職員対応や園運営に反映させ、よりよい保育園を作っていけるように努めています。
- ・苦情解決責任者:園長 竹村美弥子
- ・苦情受付担当者:主任 田村真理
- ・第三者委員会:光石尚彦、荒川聖幸

【決算帳票の公開】
- ・現況報告書
- ・計算書類
- ・定款
- ・役員等名簿
- ・報酬等の支給の基準
